|
ー
美しいものは時代を超えて美しい − |
|
|
Hardy Ward (USA) |
|
(
1967年アマースフォート世界選手権 ) |
|
|
|
この年のチャンピオンは
Ray
Rogers(1140+1158)。 |
|
初出場のWard(1103+1179)は16点差で3位に甘んじた。しかし、2年後のバレーフォージ世界選手権では、追い上げる新星ウィリアムズを3点差でかわして世界チャンピオンになる。 |
|
1970には初来日し、世界の技術と圧倒的パワーを初めて日本のアーチャーに見せ、日本のアーチェリー発展の基礎となる。すばらしい !!!! |
|
|
|
|
|
|
F.I.T.A. Single World Record |
|
Laidies |
|
|
|
|
Gentlemen |
|
|
1957 |
C.Meinhardt |
USA |
1099 |
|
1957 |
J.Fries |
USA |
1148 |
1958 |
E.Safrankova |
TCH |
1120 |
|
1960 |
R.Boussu |
BEL |
1159 |
1962 |
B.Deptova |
TCH |
1143 |
|
1961 |
J.Thornton |
USA |
1174 |
1963 |
N.Vonherheide |
USA |
1157 |
|
1963 |
D.Keaggy,Jr. |
USA |
1176 |
1964 |
K.Hamlund |
SWE |
1158 |
|
1966 |
M.Haikonen |
FIN |
1201 |
1965 |
M.Lindhoim |
FIN |
1164 |
|
1967 |
R.Rogers |
USA |
1205 |
1967 |
N.Myrick |
USA |
1208 |
|
1967 |
R.Rogers |
USA |
1227 |
1970 |
A.Peunova |
URS |
1228 |
|
1967 |
R.Rogers |
USA |
1230 |
1971 |
I.Szydlowska |
POL |
1229 |
|
1969 |
J.Williams |
USA |
1242 |
1973 |
R.Row |
USA |
1230 |
|
1969 |
J.Sandelin |
FIN |
1250 |
1973 |
E.Gapchenko |
URS |
1235 |
|
1971 |
中本新二 |
JPN |
1252 |
1974 |
E.Kuvshinova |
URS |
1240 |
|
1971 |
A.Jacobsen |
DEN |
1254 |
1975 |
L.Sjoholm |
SWE |
1249 |
|
1972 |
J.C.Williams |
USA |
1268 |
1975 |
I.Lorensen |
USA |
1256 |
|
1974 |
D.Pace |
USA |
1291 |
1976 |
Z.Rustamova |
URS |
1266 |
|
1975 |
D.Pace |
USA |
1316 |
1976 |
L.Ryon |
USA |
1282 |
|
1977 |
G.Ferrari |
ITA |
1318 |
1979 |
N.Boutouzova |
URS |
1321 |
|
1979 |
D.Pace |
USA |
1341 |
1982 |
N.Boutouzova |
URS |
1324 |
|
1989 |
S.Zabrodsky |
URS |
1342 |
1984 |
L.Arzhannikova |
URS |
1325 |
|
1990 |
|
KOR |
1345 |
1986 |
L.Arzhannikova |
URS |
1331 |
|
1991 |
V.Echeev |
URS |
1352 |
1988 |
Kim Soo-nyung |
KOR |
1352 |
|
1994 |
Han Seung-hoon |
KOR |
1354 |
1989 |
Kim Soo-nyung |
KOR |
1368 |
|
1995 |
Oh Kyo-moon |
KOR |
1368 |
1990 |
Lee Eun-kyung |
KOR |
1370 |
|
|
|
|
|
1992 |
Cho Yung-jeong |
KOR |
1375 |
|
|
|
|
|
1995 |
Kim Jung-ryu |
KOR |
1377 |
|
|
|
|
|
1999 |
Chung Chang-Sook |
KOR |
1380 |
|
|
|
|
|
|
|
John.C.Williams
(USA) |
|
(
1971年ヨーク世界選手権 ) |
|
1971年
ヨーク世界選手権 優勝 |
|
1972年
ミュンヘンオリンピック 優勝 |
|
1972年パッサリアントフィールド世界選手権
優勝 |
|
|
|
1219+1226、2位に64点の大差をつけての優勝。 |
|
|
|
70”−38♯ XX75
2016 30 1/4” |
|
圧倒的パワーとBasic”T”Body
の基本となるフォーム。この年彼は17歳。アーチェリーを始めたのは8歳の時から。そしてトリプルクラウンに輝いたのは彼とDarrell Pace
のふたりだけ。 |
|
|
|
|
John.C.Williams
(USA) |
|
(1972年
ミュンヘンオリンピック) |
|
|
|
52年ぶりにオリンピックに返り咲いたアーチェリー競技で、Doreen
Wilberと共に最初のゴールドメダリストとなる。 |
|
|
|
|
|
1268+1260のオリンピックレコードと世界新記録をアルミアロー、ダクロンストリングで樹立。それは現在の1350点を超える記録といえる。また、後半の50Mではドローイング途中のミスで
0点を射っている。 |
|
この大会からテイクダウンボウとトリプルスタビライザー、そしてエクステンションサイトが初めてデヴューし、一般化することになる。美しい
!!! |
|
|
|
|
Ray Rogers (USA) |
|
(1967年
世界選手権国内予選) |
|
1967年アマースフォート世界選手権
優勝 |
|
|
|
46ポンド、30インチ、クリッカーが登場する以前のもっとも偉大なチャンピオン。三度世界記録を樹立し、ノークリッカーで1230点まで更新する。 |
|
|
|
これこそアーチェリー
!!! すごい !!!! |
|
|
|
|
Ireen Lorensen (USA) |
(1981年
全米選手権) |
後に結婚してDaubenspeckと改姓。1975年に1256点の世界記録を樹立。 |
|
Linda
Myers (USA)
|
|
Doreen
Wilber (USA) |
1973年グルノーブル世界選手権
優勝 |
|
1972年ミュンヘンオリンピック
優勝 |
|
|
(写真は1973年グルノーブル世界選手権) |
世界選手権史上初めて、強風のため4日間の日程を3日に短縮して実施された大会。 |
|
|
Ruth Row (USA) |
|
(1977年キャンベラ世界選手権) |
|
180cmを越える長身から、1973年には1230点の世界記録を樹立する。正十字ですね
!! |
|
|
|
美しさの原点ですね。 |
|
|
World champion |
|
|
|
Ladies |
|
|
|
Gentlemen |
|
|
1957 |
18th |
Prague |
C.Meinhart |
USA |
2120 |
|
O.K.Smathers |
USA |
2231 |
1958 |
19th |
Brussele |
S.Johansson |
SWE |
2053 |
|
S.Thyssell |
SWE |
2101 |
1959 |
20th |
Stockholm |
A.Corby |
USA |
2023 |
|
J.Caspers |
USA |
2247 |
1961 |
21st |
Oslo |
N.Vonderheide |
USA |
2173 |
|
J.Thornton |
USA |
2310 |
1963 |
22nd |
Helsinki |
V.Cook |
USA |
2253 |
|
C.T.Sandlin |
USA |
2332 |
1965 |
23rd |
Vasteras |
M.Lindholm |
FIN |
2214 |
|
M.Haikonen |
FIN |
2313 |
1967 |
24th |
Amersfoort |
M.Maczynska |
POL |
2240 |
|
R.Rogers |
USA |
2298 |
1969 |
25th |
Valley forge |
D.Lidstone |
CAN |
2361 |
|
H.Ward |
USA |
2423 |
1971 |
26th |
York |
E.Gapchenko |
URS |
2380 |
|
J.C.Williams |
USA |
2445 |
1973 |
27tn |
Grenoble |
L.Myers |
USA |
2204 |
|
V.Sidoruk |
URS |
2185 |
1975 |
28th |
Interlaken |
Z.Rustamova |
URS |
2465 |
|
D.Pace |
USA |
2548 |
1977 |
29th |
Canberra |
L.Ryon |
USA |
2515 |
|
R.Mckinney |
USA |
2501 |
1979 |
30th |
Berlin |
Kim Jin-hoo |
KOR |
2507 |
|
D.Pace |
USA |
2474 |
1981 |
31st |
Puntaala |
N.Boutousova |
URS |
2514 |
|
K.Laasonen |
FIN |
2541 |
1983 |
32nd |
Long Beach |
Kim Jin-hoo |
KOR |
2616 |
|
R.Mckinney |
USA |
2617 |
1985 |
33rd |
Seoul |
I.ソルダトワ |
URS |
2595 |
|
R.Mckinney |
USA |
2601 |
1987 |
34th |
Adelaide |
X.Ma |
CHA |
330 |
|
V.Echeev |
URS |
329 |
1989 |
35th |
Lausanne |
Kim Soo-nyung |
KOR |
338 |
|
S.Zabrodsky |
URS |
332 |
1991 |
36th |
Cracow |
Kim Soo-nyung |
KOR |
333 |
|
S.Fairweather |
AUS |
334 |
1993 |
37th |
Antalya |
Kim Hyo-jung |
KOR |
104 |
|
Park Kyung-mo |
KOR |
113 |
1995 |
38th |
Jakarta |
N.Valeeva |
MLD |
113 |
|
Lee Kyug-chul |
KOR |
109 |
1997 |
39th |
Victoria |
Kim Do-ri |
KOR |
105 |
|
Kim Kyung-ho |
KOR |
108 |
1999 |
40th |
Riom |
Eun Kyung
Lee |
KOR |
115 |
|
Sung Chil Hong |
KOR |
115 |
|
|
Vicky Cook (USA) |
(1971年ヨーク世界選手権) |
1963年ヘルシンキ世界選手権優勝。 |
ワンピースボウの時代からグリップの中にスタビライザーがあるのが理論的には理想とされていたのですよ。 |
|
|
|
Rick
Mckinney (USA) |
|
(1977年キャンベラ世界選手権) |
|
1977年キャンベラ世界選手権
優勝 |
|
1983年ロングビーチ世界選手権
優勝 |
|
1984年ヒヴィンカ世界フィールド選手権
優勝 |
|
1985年ソウル世界選手権
優勝 |
|
日本にはもっとも馴染み深い世界チャンピオンだが、なぜかオリンピックだけは縁がない。 |
|
|
|
|
|
|
O.K.Smathers (USA) |
|
(1980年
全米選手権) |
|
|
|
世界選手権がF.I.T.A.ダブルラウンンドになった第一回の大会、1957年の世界チャンピオン。 |
|
射ってはじめてアーチェリー。現役1200点アーチャーです。それはそれで美しい勇壮! |
|
|
|
|
|
|
Nancy Myrick (USA) |
(1979年ベルリン世界選手権) |
1967年
1208点の世界記録保持者。1979年の世界選手権ではアメリカ代表として出場。年齢ではないのです
!! |
|
|
Olympic Gold Medalist |
|
|
Ladies |
|
|
|
Gentlemen |
|
|
1972 |
Munich |
Doreen Wilber |
USA |
1198+1226=2424 |
|
John C.Williams |
USA |
1268+1260=2528 |
1976 |
Montreal |
Luann Ryon |
USA |
1217+1282=2499 |
|
Darrell Pace |
USA |
1264+1307=2571 |
1980 |
Moscow |
K.Lossaberidze |
URS |
1257+1234=2491 |
|
Tommy Poikolainen |
FIN |
1222+1235=2455 |
1984 |
Los Angels |
Seo Yung-su |
KOR |
1275+1293=2568 |
|
Darrell Pace |
USA |
1317+1299=2616 |
1988 |
Soul |
Kim Soo-nyung |
KOR |
1331(Qual.) 344 |
|
Jay Barrs |
USA |
1294(Qual.) 338 |
1992 |
Barcelona |
Cho Yun-jeong |
KOR |
1375(Qual.) 112 |
|
Sebastien Flute |
FRA |
1301(Qual.) 110 |
1996 |
Atlanta |
Kim Kyung-wook |
KOR |
329/332 113 |
|
Justin Huish |
USA |
336/334 112 |
2000 |
Sydney |
Yun Mi-Jin |
KOR |
107/107/110 |
|
Simon Fairweather |
AUS |
113/112/113 |
Darrell O. Pace (USA) |
(1974年
全米選手権 初の世界記録更新) |
1956年生まれ。1974年初めて世界記録更新(303・314・326・348=1291)、1975年世界初の1300点台記録(1316)、世界選手権2度
制覇、オリンピックで2度のゴールドメダル獲得・・・・・彼の存在なくして今世紀のアーチェリーは語れない。美しい
!!!!! |
|
|
|
|
Darrell
O. Pace (USA) |
(1975年
インターラーケン世界選手権) |
1975年
インターラーケン世界選手権 優勝 |
1976年
モントリオール オリンピック 優勝 |
1978年
ジュネーブ 世界フィールド選手権 優勝 |
1979年
ベルリン世界選手権 優勝 |
1984年
ロサンジェルス オリンピック 優勝 |
この年
Vバーが初めてデヴュー、ケブラーストリングとともに世界に拡がり一般化する。 |
カーボンアローの出現前にアルミアローで1341点の世界記録を樹立した。これを天才と呼ばず何と呼ぶのでしょうか?!
そしてこの1979年に樹立された記録をたった1点更新するのに10年の歳月が掛かるのです。しかしそれは1987年に導入されたグランドF.I.T.A.の新ルールによってです。 |
|
|
|
Luann
Ryon (USA) |
(1977年キャンベラ世界選手権) |
1976年モントリオールオリンピック
優勝、1977年キャンベラ世界選手権
優勝。 |
1976年には世界記録も樹立。
John C.Williams
の愛弟子でパワーに加え、それまでの女性にはなかった男性的シューティングフォームで世界の頂点に立つ。 |
|
|
Jay
Barrs (USA) |
(1988年ボルザノ
世界フィールド選手権 3位) |
1988年ソウルオリンピック
優勝、1990年ローエン
世界フィールド選手権 優勝。 |
グランドラウンドが採用された初めてのオリンピックでゴールドメダルを獲得、後に世界フィールドも征するが、世界ターゲットのタイトルだけはまだない。 |
|
F.I.T.A. Star
Awards |
1957年スターバッジ制度が制定されました。この時1000点スターバッジで始まり、1967年1100・ |
1200点スターバッジが追加され、1973年から1300・1400点スターバッジが始まりました。 |
どこかの国はこれを真似てバッジ制度を作ったのですが、1400点だけでなく1300点も考えていなか |
たので色がありません。ちなみにF.I.T.A.の1400点はゴールドです。 |
年 |
1000 |
1100 |
1200 |
1300 |
年間申請人数 |
1957 |
21 |
|
|
|
21 |
1958 |
34 |
|
|
|
34 |
1959 |
29 |
|
|
|
29 |
1960 |
38 |
|
|
|
38 |
1961 |
46 |
|
|
|
46 |
1962 |
46 |
|
|
|
46 |
1963 |
134 |
|
|
|
134 |
1964 |
110 |
|
|
|
110 |
1965 |
176 |
|
|
|
176 |
1966 |
233 |
|
|
|
233 |
1967 |
211 |
24 |
|
|
235 |
1968 |
282 |
128 |
4 |
|
414 |
1969 |
342 |
121 |
8 |
|
471 |
1670 |
376 |
123 |
3 |
|
502 |
1971 |
488 |
193 |
15 |
|
696 |
1972 |
466 |
159 |
21 |
|
646 |
1973 |
719 |
272 |
37 |
|
1028 |
1974 |
612 |
229 |
32 |
|
874 |
1975 |
852 |
354 |
50 |
1 |
1257 |
1976 |
779 |
308 |
50 |
1 |
1138 |
美しいでしょう。すごいでしょう。感激するでしょう。
これが世界です !!!
|