弓の道具の中で、スタビライザーが最も多様な組み合わせがあるのではないでしょうか? そして最も簡単に安くでいろいろなことができるのも、スタビライザーではないでしょうか。 |
例えば弓や矢、その他の道具を試そうと思えば金銭的な負担は避けることができません。ところがスタビライザーは長さや重さを変えるだけで、多くのことが変化します。また、まったく同じ道具でも角度や位置を変えれば無限のセッティングがそこに存在し、自己主張も簡単にできます。十人十色のスタイルがあり、10人のアーチャーには10種類のセッティングが求められるのがスタビライザーなのです。 |
|
近代アーチェリーにおけるスタビライザーの歴史の中で、その形体は3度大きく変化しました。 |
1960年代に登場した棒状のロッドスタビライザーが現在のスタビライザーの原型です。グリップ部分に取り付ける「センタースタビライザー」と呼ばれる1本の棒と、60年代後半にHoyt社が発表した「ダブルロッド」と呼ばれる上下に取り付けた短い2本のスタビライザーとが世界を二分する状況が続く中で、最初の革命が起こったのが1972年ミュンヘンオリンピックでした。この52年ぶりにオリンピックに復活を遂げたアーチェリー競技において
John Williams (USA)
はゴールドメダルとともに、それまで主流であった木製のワンピースボウに変わって金属製のテイクダウンボウと新しいスタビライザーの形体で世界を変えてしまったのです。 |