|
おおおおっ、これはスゴイ!! この発明はアーチェリー界にとってもスッゴイ大発明ですよ。世界のアーチェリーが変わるかも。。。。 |
関西だけで見かけるんじゃないですよね。全国区のおばちゃんの発明品ですよねぇ?! (ページアップ後、この傘は関西名物との情報を複数の方からいただきました。) |
 |
ママちゃりのハンドルに傘を取り付けるこの商品(これは「そよ風さん」という製品みたいですが)、近くのホームセンターで
¥1,480。これを加工したりすることなく、そのままスコープの三脚に取り付けたのがこれ! |
 |
雨の日の練習では、スコープが濡れないだけでなく、この下にアローケースを置けば道具も濡れないし、スコープにクイーバーを掛けて射てば矢も濡れない。当然、スコープは単独で動かすこともできます。 |
そしてちょっとスタンドと傘を工夫すれば、コンパウンドなら傘の下で射てるし、リカーブでも頭は酸性雨から守れます。あなたの練習場が、簡易屋根付きレンジに早変わり!! |
当然、傘の開閉や脱着もワンタッチ。それだけでなく、傘の角度も簡単に変えられるので、雨の日だけでなく夏の炎天下では日傘代わりに使えば、日陰で射つことも防眩用に使うこともできます。スッゴイでしょう。ただし、風には弱いので、もう一工夫必要ですが。。。。 |
 |
そして、、、、試合でも無風で、となりとの距離が2メートル程度ある場合は、シューティングラインに持ち込んでも抵触するルールはないはずです。でも、必ず文句を言ってくる人がいるんですが。しかし、それにしてもスッゴイ発明大将でしょう。 |
管理人が突然、思いつきました・・・・・。 (^^ゞ |