
ご覧いただいて、ありがとうございます。
このホームページは【文章】(NOTE)と【動画】(YouTube)で構成されています。
各ページの「写真」をクリックして、お楽しみください。
また、各ページの右側にも「カテゴリー」一覧があります。ご活用ください。

-
タブとカントピンチのルーツ?
「タブ」(tab)のことを考える時、いつも「ドリーン・ウィルバー」が思い浮かびま… -
1976 US National
それにしても偶然というか幸運というか。1969年にアーチェリーを始めて7年、「こん… -
マスターアイと焦点
左射ちのアーチャーに、なぜ左射ちなのかを聞くと「左目が利き目なので」と多くの… -
立命館大学のコーチをやらせてもらっている訳
あなたのユニフォームの背中には、何と書かれていますか?「クラブ」か「部」、あ… -
ちょっと笑ける写真。
1975年8月、伊那であったオリンピックの1次強化合宿のスナップです。今もこの写真… -
初めて「ヤマハ」を使う。
1969年4月、同志社高校1年で「洋弓部」に入り、アーチェリーを始めました。クラブ… -
ダブルサイトに代わるダブルサイト
コンパウンドボウにあって、リカーブにボウにないものは? では、リカーブボウに… -
1976 Montreal Olympic
1976年 モントリオールオリンピック 優勝 -
時 代
今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果ててもう二度と笑顔にはなれそうもないけど
INDEX


-
センタースタビライザー
昔々、木製ワンピースボウの時代に弓を安定させ、発射時に動きを止めようと、弓本… -
2006-2007年大晦日
ヒッコリーという町は、シャーロット・ダグラス国際空港から車で1時間ほどの場所に… -
標的面に不当な損傷を与えています。
1989年、EASTON ACEを射ち負かした Beman「DIVA+」は、ACEのアルミ/コアシャフトに… -
クッションプランジャーを交換しながらの、独り言。ビック・バーガーに尊敬と感謝の念を込めて!!
https://youtu.be/MRdo66lb604 -
連動「ティラーハイト」と「ノッキングポイント」。アーチャーの一般常識です。
https://youtu.be/bRQoU1CWRmk -
Step11
https://youtu.be/iHKm2x59nME


- これだけは知っておいて欲しい「5つの理論」
- アーチェリーの基本からレベルアップまで
- 知っておいて欲しいこんなこと
- ぜひ読んで欲しい「Aiming for the Best」
- 【動画】だけなら「YouTube チャンネル」、文章だけなら「NOTE」でもご覧になれます。