
ご覧いただいて、ありがとうございます。
このホームページは【文章】(NOTE)と【動画】(YouTube)で構成されています。
各ページの「写真」をクリックして、お楽しみください。
また、各ページの右側にも「カテゴリー」一覧があります。ご活用ください。

-
タブとカントピンチのルーツ?
「タブ」(tab)のことを考える時、いつも「ドリーン・ウィルバー」が思い浮かびま… -
1976 US National
それにしても偶然というか幸運というか。1969年にアーチェリーを始めて7年、「こん… -
マスターアイと焦点
左射ちのアーチャーに、なぜ左射ちなのかを聞くと「左目が利き目なので」と多くの… -
立命館大学のコーチをやらせてもらっている訳
あなたのユニフォームの背中には、何と書かれていますか?「クラブ」か「部」、あ… -
ちょっと笑ける写真。
1975年8月、伊那であったオリンピックの1次強化合宿のスナップです。今もこの写真… -
初めて「ヤマハ」を使う。
1969年4月、同志社高校1年で「洋弓部」に入り、アーチェリーを始めました。クラブ… -
ダブルサイトに代わるダブルサイト
コンパウンドボウにあって、リカーブにボウにないものは? では、リカーブボウに… -
1976 Montreal Olympic
1976年 モントリオールオリンピック 優勝 -
時 代
今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果ててもう二度と笑顔にはなれそうもないけど
INDEX


-
f-x曲線とスタッキングポイント
弓の長さ「ボウレングス」は、一般に「66インチ」「68インチ」などと表されます。… -
当てたい勝ちたいで、当たったり勝てたりするなら苦労はいらない
みんな当てたい、勝ちたい、強くなりたいと思って練習しています。しかし、そんな… -
x軸:プランジャーとグリップの微妙な関係 (3)ー French Method
https://youtu.be/4pRZORQlHBc -
「インドア競技」必勝の方程式
昔、インドアの試合に参加する時は、多少の違いがあるにせよ、弓は通常使っている6… -
サンドイッチとたい焼きの違い。リムの作り方で大事なこと。
https://youtu.be/0GhYYqoPzsw -
1) アーチェリーの弓の性能を知っていますか? そこで、「世界最高性能」のハンドルを作ってみました。
https://youtu.be/Kb_5y3Sc02E


- これだけは知っておいて欲しい「5つの理論」
- アーチェリーの基本からレベルアップまで
- 知っておいて欲しいこんなこと
- ぜひ読んで欲しい「Aiming for the Best」
- 【動画】だけなら「YouTube チャンネル」、文章だけなら「NOTE」でもご覧になれます。